今回は、NPC売りでどんなアイテムがどのくらいで売れるのかを書いていきたいと思います。自分の視点で書いているので「もっとこっちの方が稼ぎやすいよ」とかあると思います。
アリの触覚 150G
アリの足 80G
アリの羽 30G
アリのいる所は、スローリム平原です。下の方では、群れがいます。上の方では一体ずつバラバラにいるのですが下のアリと比べると痛いし硬い感じがします。
サイの肉 72G
サイの角 400G
サイのいる所は、スローリム平原です。サイの角はゲットできれば儲けものという感じで思っていただければいいです。基本お肉が手に入ります。
スローリム平原は、ホーリーレコードで上の銀行を登録しておくとテレポートで何時でも飛べるので便利ですよ。
ドラゴンの肉 150G
ドラゴンのいる所は、飛竜の谷です。ドラゴンの肉は比較的手に入りやすいですが、難点があります。
ある程度の戦闘力が必要になり、戦う位置を間違えると落下して死んでしまいます。
飛竜の谷へのルート開通をしておかないと運送竜に連れて行ってもらえません。
バグズシザー 150G
バグズレッグ 80G
バグの液体 65G
ドードルバグがいる所は、ハティル砂漠です。砂漠の所は視界が悪く、コンパスもまともに動きません。行かれる際は気を付けてください。
バジリスクの血 150G
バジリスクの肉 70G
バジリスクの鱗 48G
バジリスクがいる所は、スルト鉱山とエルビン山脈です。比較的戦いやすいのは、エルビン山脈だと私は思っています。
バルドスの肉 83G
バルドスのいる所は、イルヴァーナ渓谷とスローリム平原です。
イルヴァーナ渓谷の方が出てくるお肉が多いので私はよくイルヴァーナ渓谷に行っています。
タイガーボーン 84G
タイガーのいる所は、ガルム回廊とレクスールヒルズとスローリム平原です。骨はよく捨てていましたが高く売れます。
モールの爪 48G
モールのいる所は、ゲオの大空洞です。ゲオの大空洞はAncient Ageという(家エイジ)と呼ばれる所のゲオの深淵(北東・南・西)でゲオならどこでもいいので入ります。ミニアルター1に飛んでミニアルター1の所に乗ると、ゲオの大空洞が出てきます。
イクシオンの爪 58G
イクシオンの肉 39G
イクシオンの鱗 32G
イクシオンのいる所は、ガルム回廊とエイシスケイブとカドゥス洞窟です。私はよくカドゥス洞窟に行っています。私の場合イクシオンとの友好関係を築いているのでガルム回廊とエイシスケイブのイクシオンと戦うことはしません。
余談ですが、私の場合は取引のスキルを上げて狩りをしています。テレポートが使えない所でも銀行員を呼び出したり、商人を呼び出せるので便利です。
人気のある狩場は、譲り合いができるように心にゆとりをもってゲームをできたらいいなと思います。
生産でNPC売り
料理
白身魚の刺身 74G 材料 白身魚の切り身 醤油
赤身魚の刺身 74G 材料 赤身魚の切り身 醤油
イチゴジャム 23G 材料 イチゴ 砂糖
動脈と静脈のスタミナ炒め 30G 材料 血管 こしょう にんにく